2011年8月19日金曜日

ついにできた!

 2年生の女の子。来日1年半、昨年秋からU-18に来ています。今まで何度トライしても繰り上がりのある足し算ができませんでした。指をつかってがんばるのですが、何度やってもうまくいかず「もういや、やらない!!」と投げ出していました。彼女は数ヶ月前からそろばんに通っています。そろばんの珠を見ながら数というものを目で実感したおかげか、10までの足し算ならかなりスムーズに行くようになりました。
 
 今日は100マス計算で足し算をやりました。繰り上がりのあるもの、ないものが混ざっています。〜+10=はスイスイできます。1のよこに〜を書けばいい訳ですから。繰り上がりのない足し算もいまや十八番(?)になっています。できるところから埋めていったら、100マス計算のマスが虫食い状態になってしまいました。いつもならここでポイッとなるところです。しかし今日は人手に余裕があったので、ボランティアのW君(彼は子どもの扱いがとても上手です)と二人がかりで、逃亡を許さずおさえこみ(?)ました。そして7+5=なら「7にいくつたすと10になる?」、9+8=なら「9にいくつたすと10になる?」と、一問一問丁寧に聞いていきました。逃げ出しそうになるとW君がじょうずに引き戻します。こうして何問か繰り返していたら、「7+3=10だ!そうすると、5から3なくなったけどまだ2残っている。ということは答えは12?」ついにこのフレーズが彼女の口から飛び出しました!!やったあ!!7+5=7+3+2=10+2となおすこともできるようになりました。


 こうなったらしめたものです。もともと非常にノリの良い(良すぎる)性格ですから、つぎつぎに答えを出していきます。そして言った言葉が「なんだこんなに速くできるんじゃん!」自分で自分に驚いたのでしょう。今までの自分はなんだったんだと思ったのかもしれません。これまで彼女は “集中力のない子” でした。でも今日の姿を見て、うまくできないからいやになっていたんだなあと、あらためて思いました。できるって子どもにとって本当にうれしいことなのですよね。しかもみんなからたくさんたくさんほめて貰えたし。とはいってもこれでしっかり定着したとはとても言えません。これからは「私出来るようになったからもうやらなくてもいいもん!」と言わせないように、いっそう締めて(?)かからねば・・・


 子どもが何かをできるようになった、理解できた、まさにその瞬間をみることができたのには本当に感動しました。(