2017年9月11日月曜日

しごとしっとこU18<その2>


2017年8月に行われた「しごとしっとこU18 」の報告<その2>です.

 前回書いたようにヤッチャルメンバーは,子どもたちの『将来』への向き合い方に大きな不安を感じていました.この「しごとしっとこU18 」で,そこへ目を向ける第一歩を踏み出したい.そのためには職場見学や職場体験ができるプログラムを作りたい・・・初めはかなり壮大な計画を立てていました.

 しかし合宿2日間,子ども16人,使えるお金など,いろいろな制約を考えると,全員に職場見学をさせるようなプログラムを組むことは難しく,結局,かなり現実的な計画に落ち着くことになりました.もちろん,将来はインターンシップなどを行いたいという野望(?)は持っています・・・(夢は持ち続けることが大切ですよね)

 「限られた状況で,子どもたちの心に響く,そして全員が楽しめる活動とは?」

半年間考えた割には平凡ですが,実際に行った活動は以下の4つです.

①広島大学を見学する:ちょうどオープンキャンパスが行われていました.

②先輩の話を聞く:子どもの時に来日して,現在,日本で働いている人に経験談を語ってもらいます.加えて,大人になって来日し苦労の末に正社員になった人,これから日本で働きたいからがんばっている人にも話を聞きました.

③仕事の話を聞く:資格がいる仕事(理容師,介護,ネイリスト,ヨガ教師など)をしている人に,資格の取り方,現場の様子などを聞きました.仕事で必要な道具,作品などもみせてもらいました.

④みんなで楽しむ(レクリエーション):スポーツ,料理,美術などを楽しみます.

 ②③で話を聞くのは,できる限り『身近な人』に依頼しました(いわゆるロールモデルですね).子どもたちにとって,自分のすぐ近くにこういう人がいる,自分も(努力すれば)このようになれるということを感じてくれたら良いなあという願いを込めました.

 そして,このような活動,加えて食事,睡眠など生活をともにする中で,私たちが何より大切に思っていたことがあります.

 今回,参加したこどもは10才から21才までの16人でした.21才はU18の枠(?)からはずれていますが,U18 はじまって間もない頃からのメンバーなので,今回はメンバー兼ボランティアという感じです.
 こうしてみるとオールU18という感じですね.これはまたとない異世代交流の機会です.先輩から後輩へ伝えたいこと,後輩が先輩に聞きたいこと,とにかくたくさん話して欲しいと思いました.

 後の話になりますが,実際に21才の先輩は,みんなの前でこう言いました.
「みんな,今,しっかり勉強しといた方がいいよ」

 なんと,何より勉強が苦手な子からです.彼女には何年も本当に手を焼かされてきました(今も現在進行形).聞いた時は耳を疑いましたよ((^_-)失礼(^_-)).でも本当にボランティア一同,素直に感動しました.

「その通りだよ!!」

 まあ思いはいろいろありますが「みんなで楽しもう!!」といういつものノリで活動は繰り広げられていきました.

次回は実際の活動の様子を見てみましょう(
2日目のスケジュール
しおりの表紙
1日目のスケジュール

2017年9月1日金曜日

しごとしっとこU18<その1>

 長い間,ご無沙汰してしまいました.その間も,ヤッチャル&U18はしっかり活動していました!久しぶりの今回は,夏休みの活動について何回かに分けて紹介します.

 タイトルは「しごとしっとこU18」
(仕事や将来についてみんなで考えようという一泊の合宿活動です)


しおりの表紙です

<その1>どうしてこの活動をすることになったのか?

 日頃,外国につながる子どもたちとつきあっていると,かならず向き合わなければならない課題があります.

「将来何になりたい?」(つまり,どういう仕事をしたいか,ということです)

 これまで幾度となく,あるときは何気なく,あるときは真剣に,子どもたちに問いかけてきました.子どもたちの答えには,なんとなく共通のにおいがあるように思います.

①夢はあるけど・・・バージョン
「サッカー選手!」(16才だけど部活にも地域のチームにも入っていない)
「歌手!俳優もいいなあ」(15才だけど楽器や音楽の経験ゼロ)
*幼稚園のころは,よくこういう夢を語りますが,さすがに高校受験の面接の答えがこれだった時,わたしは正直言って頭を抱えました.

②現実しりすぎ(?)バージョン
「そんなの考えたってしょうがないよ.どこに住むかわからないし・・・」(これを聞くと,何とも言えない気持ちになります)

「通訳!」(よく聞いてみると,外国人の多い職場のリーダーという意味だった)
*通訳ということばに,初めは面喰らいました.『通訳』がどんな仕事か,全くわかってないじゃん.でもよく聞いてみたら,アルバイト先で「自分に指示を出す人」のことだったわけです.

③今だけバージョン
「今,月給30万(肉体労働)だもん!いいよこれで」(目の前しか見えてない)
*「何才までやるの?先生の年齢になったら,きついと思うけどなあ」と聞いたら,予想外だったようで考え込んでいました.

 ほかにもいくつかありますが,典型的なのはこんな所でしょうか.日本人の子なら15才にもなれば,自分の実力が見えてくるのではないでしょうか?俳優になりたいなら「アクターズスクールに入らなくちゃ」とでもいうような,現実的な道を考えはじめるかもしれません.

 こんな子どもたちに対して,なにかやってみようかなと思って立ち上げたのが,今回の「しごとしっとこU18」だったわけです.

 ところで,ヤッチャルは2010年から活動を開始し今年で8年目です.その間,3回(2013,2016,20017)マツダ財団の助成をいただきました.「しごとしっとこU18」もそれがあったからできた活動です
 昨年末,2017年度の申請書を書いているとき,過去2回の報告書を読み返しました.そこで改めて発見したのが2013年の報告書に書かれていた言葉です.

 2013年は通常活動に関して支援をいただきました.その反省と今後の展望(希望)として
「(子どもたちが)将来の目標を持つことにつながる活動(職場体験,先輩との交流会など)を行い,子どもたちの日本社会での自立を促すこと」

 2013年の時点でそれを見通していた代表()の目の確かさには頭が下がります.

 子どもたちが,今回の活動で何を感じたか,それを今後どうサポートしていくか,課題はたくさん残っています.それでも『子どもたちの自立』に向けて一歩を踏み出すことができたのは,大きな収穫だったと思います.

 次回は,実際の活動レポートを書きますね(^_-)

2017年5月7日日曜日

感無量・・・

彼(最高のロールモデル)が結婚するという.


 彼とはだれか?詳しくはリンク先を読んで欲しいが,簡単に紹介すると

「メキシコ生まれ.2才でアメリカへ移住.家族8人(6人兄弟).4年生までスパニッシュスクールで勉強.4年生後半からアメリカの学校へ転校し英語で勉強するようになる.かなり高度な英語スペイン語バイリンガル.高校は2年余計にかかって卒業.その後スーパーW(アメリカの大手スーパー)に店員として就職.同時にコミュニティカレッジに通う.現在は大規模店舗の店長.部下400人\(◎o◎)/!・・・」

 が2000〜2003に家族でアメリカに滞在したとき,彼に本当にお世話になった.彼に言わせると「毎週末,は7人の子ども(♪の子ども3人+彼ら兄妹4人)の世話でたいへんだったね(^_-)」という状態ではあったのだが・・・
 それにしても彼との出会いが,わたしたちのアメリカ生活を実り多いものにしてくれたのは間違いない.その「実り」が,帰国後のヤッチャルそしてU18の活動へとつながっていった・・・

 敬愛する「彼」の結婚式.ということで遠路はるばるメキシコへ!!いわゆるリゾート婚というやつで,高級リゾートホテルに家族,親戚,友達が集結した.
 あのころ,彼と妹たちは給食費の減免措置対象者だった.と言えば,当時の一家の経済状態も想像がつく.それが今では素敵なリゾートホテルで結婚式!!さすが店長,すんごい稼いでるじゃん(なんでも年収1千万超えとか)!!まずは,この『高度経済成長』に感無量!!

 結婚式は,本当に親しい仲間に囲まれて,祝福のうちに無事に終了した.やんちゃな13才が今や30才!その凜々しい姿にまたまた感無量!!ほんとうにおめでとう.末永くお幸せに.

 今回の結婚式参加は,♪にとって別の意味で貴重な時間になった.一家は年々変化している.子どもたちは成長し,と同年代の親の状態も変わっていく.それを見守りつづけることで,は多くのことを学ばせてもらい,そして希望をもらっている.彼ら一家は,いわばU18のこどもたちにとって最高のロールモデルである.今回も,いくつもの発見があった.さらに今回,もうひとりあの頃仲良くしていて,その後メキシコに帰国した子にも会うことができた.そんな『子どもたち』の現在の様子,そして2言語の状態はU18の子どもたちにとって大きな励みになる.それは稿を改めて書いてみたい.
カリブ海のリゾート!!





 




2017年4月17日月曜日

新年度になりました

新年度になりました.ずっと更新できなくて申し訳ありません.

3月に高校入試が終わり,にほんごひろばU18の受験生は,どうにか全員が高校進学を果たしました.よかった〜〜!!

今年の高校受験は,いろいろありました.
☆まずは,日本の中学を卒業しないで合格した子が2名!これはなかなかすごいです

中国のAくんは,U18での勉強と日本語学校での勉強を両立させ,みごと全日制高校に合格しました!『高校へ行きたい!!』という強い意志があればこそですね.おめでとう.

フィリピンのB君.来日3年を経て合格.すきなスポーツができる高校,そして仲間がいる高校ということもあったのでしょう.アルバイトとの両立,通学もたいへんだけど,自分が行きたいと思った高校だからね(^_-)

☆再受験
ブラジルのCさん.ちょっと回り道しちゃったけど,もう一回高校へ行くことになりました.落ち着いた高校生活が送れることを願っています

☆来日1年で合格
中国のDさん.来日わずか1年で全日制高校に合格しました.数学,英語は中学でも良い成績でした.国語はたいへんだけど・・・ほんとうにがんばりやさんです.「U18の仲間がいたから,ほんとうによかった!」というのが本人の言葉です.中学校の卒業式の時,教室では泣かなかったのに,職員室で先生(中学でも日本語指導を担当)と抱き合って涙を流したとか・・・

☆ハラハラ合格
中国のEくん.はらはらさせてくれたけど,なんとか合格できました.とにかくまじめな性格です.高校ではリラックスして,たのしんでくれたらいいなあ・・・

東広島の桜もそろそろ終わりです.高校へはいってもU18に来る子はたくさんいます.いっしょに歩んで行こうね(^_-)

春を告げる花:カタクリ

桜もそろそろ終わりですね


2017年1月18日水曜日

わたしは何語で生きていくの・・・?

おくればせながら,明けましておめでとうございます.本年もよろしくお願いいたします 
 
 10才というのは本当に難しい年頃だ.バイリンガルを知っている人ならピンと来るだろう・・・

 仮にモミジちゃんと呼ぶことにしよう.現在小学校4年生.中国から日本に来て半年たった.誕生日の関係で中国では日本より1学年上だった.学力,観察力,認知力・・すばらしい『頭』の持ち主だ.しっかりと学習を積み重ねてきたのだろう.学年相当の算数は完璧,他の教科も漢字を頼りに内容はかなり理解している.おしゃべりもどんどんうまくなっている.それでもU18では,中国語堪能のをつかまえて中国語でしゃべりまくっている.そして甘えたり,すねたり,子どもらしいといえば子どもらしいのだが,ちょっと気になる面も多かった.そんなモミジちゃんが苦しい胸の内をすこしだけ明かしてくれた.

 モミジちゃんは,家では日本語を使っている(使わざるを得ない).これは日本に来た経緯からいって致し方がないところである.学校ではもちろん日本語である.

 一方,U18に多い留学生の子どもたちは,家では母語を使っている.学校で日本語の荒波にもまれていても,帰港(家=母語)すれば栄養と休養たっぷりである.

 モミジちゃんはこう訴えた.
<自分の中国語について>
自分の中国語がどんどん下手になっている.中国人の友だちや,中国語のできる家族の話していることがわからない(ことがある).一度きちんと(文法を)組み立ててからでないと話せなくなっている.今までのように自然に中国語がでてこない.本を読んでもわからない漢字が出てくる.中国語の本が読みたいけど簡単に手に入らない.本を読みすぎると目が悪くなると言われる.中国語は時々携帯電話で見るだけだ.

<日本語はどうか?>
家でみんなが日本語で話している.よくわからないから黙って聞いていることが多い.教室でも,日本語が難しくて何をやっているかわからないことがある.発言もうまくいかない.

 ということは,モミジちゃんは家でも学校でも,思いっきり話せる場を全くもっていないということだ.帰る港がないのだから頭も心も安まらないだろう.U18でを相手にとめどなく中国語で話す理由はこれだったのだ.

 本ブログでおなじみのVT君も,実は家庭環境は同じだ.同年代の仲間もいなかったので,母語を使う機会はモミジちゃん以上に少なかった.ただ彼は来日時に15才だった.10才と15才,この差は大きい.母語の定着度が大きく違うし,インターネットなどを使いこなして情報を得る力も格段に発達している.何より人間としての自立度がちがう.自分の行動を自分で見極めて決定する能力ができていた.

 ところでU18だけでなく,ヤッチャルメンバーが関わっているおとなの日本語教室には中国人がたくさん来る.モミジちゃんも毎週来ているので顔なじみになっている.
「モミジちゃんと中国語で話す人はたくさんいるよ.中国語でおしゃべりしていいよ」
モミジちゃんの答えは
「よく知らない人と話すのは緊張する(こわいよ)」

 そりゃそうだよね.10才の子どもが,おとなと気軽に話せるわけがない.でも,それ以外に中国語を話す機会はないんだよねえ・・・

 10才で自分の2言語能力を,ここまで認知しているというのはおどろきである.モミジちゃんの苦悩は,すばらしい頭脳の持ち主ならではともいえる.
 でも10才の子どもはこんな苦労をしなくてもいい・・・

 モミジちゃんは追い打ちをかけてきた.
「ほんとうは,こんな愚痴はあまり言いたくない・・・」

 そんなこと言わないでいいんだよ!
 U18に来たら,どんなことでも話していいんだよ!
 私たちは聞いてあげることしかできないけど
 聞いて寄り添ってあげたいと思っているんだよ!

2017年お正月は東京で過ごしました